入会のしおり


体験当日プリントをお渡ししていたものです。

更新もありますので、こちらに掲載します。


保護者様へのお願い

1,家で練習を最初の3か月を目安に習慣にしてください。

例えば、学校に行く前の15分とか、帰ってからおやつまでの20分とか、おやつ後の20分、夕食前の30分等、毎日することとセットで、お子様といつするかをお約束して、生活に組み込んでしまうと習慣にしやすいです、

 2,お子様が練習している時、間違えだらけだったとしても、練習している姿勢を認めてあげてください。そして、間違いが多ければ、きっと疲れていると思うので、飲み物やおやつでも出して、リラックスさせてあげてください。とがめない様にお願いします。

3,練習をする子は2年で「エリーゼのために」を弾けるようになります。練習しない子は2倍3倍かかります。毎週の小さなできないことが出来るようになるということの積み重ねが自信も生みます。

少しずつの進歩で、1歩は小さいですが重なれば大きいです、諦めずに続けることで必ず上達します。

自分で弾きたいと思う事ができるところまで、お手伝いをしますので、コツコツ続けましょう。まとめて練習しても効果は薄いです。

4,入会したばかりは、進みが速く教材代がかかります。1年もせずにおちつきますので、ご理解ください

5,教材はこちらで買ってお渡ししますが、その他、自分で弾きたい曲や、学校で伴奏を頼まれたなどの場合は、各自楽譜を用意して、教えてもらいたい部分をコピーして渡してください。

6,当教室ではコロナ後発表会はしておりません。

7,月謝制の人は退会時は1か月以上前のなるべく早い時期にお知らせください。退会後、自力で弾きたい曲への取り組み方や今までの復習をします。次の本を買ったり日にちの調整をしておりますので突然の退会は1か月分のレッスン代を申し受けます。

8,弦の張ったピアノを、今後買う予定がない方は、使うテキストも違いますので、最初に教えてください。

 


レッスンを受ける方へ

1,5分以上遅れる場合は電話連絡ください。5分以上前についても玄関に入らずお待ちください.

2,欠席は前日まではメールまたはラインで、当日は電話でお願いします。

3,月謝制のレッスンは年間36回で、どこを休みにするかは、前月までに相談して決めます。

前もってわかっているときは、何か月前でもいいですから、生徒さんからお知らせください。

通常は、生徒さんから前月の10日までに、行事などの連絡がない場合は、こちらで次月の予定を決めて、メールします。1年のうち、1か月程度、ヨーロッパに行きますので、その間は休みになります。

4,前日の夜9時以降の連絡の欠席は振り替えはありません、オンラインレッスンをご活用ください。とは言え、私もレッスンが楽しみなので、よく練習してくるお子様は振り替えをすることもあります。

 5,お月謝は、前月の最後のレッスン日にお持ちください。ワンレッスンの場合は、当日のレッスン前にお願いします。

6,レッスンは爪を切って、必ず手を洗ってください。レッスンに使うスタインウェイは、鍵盤が象牙です。汗でしみになり象牙鍵盤を貼り替えなければなりません。教室ではレッスン前にも洗っていただきます。

また、教室のピアノはコンサートホール用のピアノなので、楽譜立てに小物を置くと、ピアノの蓋から落ちた場合、調律師を呼んで分解しないと取れません。譜面台に楽譜以外のものをおかないでください。 

7,水分補給の飲み物はお出しします、水筒またはペットボトルに甘味無し、色もない飲み物をご用意いただければ、レッスン中でも飲めます。

8,部屋への入退室、レッスンのはじめと終わりには挨拶をします。

9,レッスン日はこちらから玄関まで出向きません。時間になればノックをしてお入りください

10,家に忘れ物をしないように。教室への置き忘れは次回まで保管します。

11,靴はそろえてください。スリッパは必要に応じて各自ご使用ください。

12、教室の楽器、備品は丁寧にお使いください。破損の場合は回復または購入に必要な費用をご負担いただきます。